フラッシュコンテンツ 授業冒頭やまとめ、反復徹底に使える基礎基本に絞った内容をアナログフラッシュで作成していましたが、それらをデジタルコンテンツへと変換最中です。しかもウェブがフラッシュファイルを扱わなくなってきているので、動画に再編しているところです。
|
ザ・日刊NIE ■理論と実践編(不易部分)は、この本にて。ここでは、流行部分を最新の新聞記事から日々紹介を重ねているブログということになります。フォロー頂くと有り難いです。 |
教材開発ブログ ■1995年出版でもうとっくの昔に絶版です。その続編「モノ図鑑」(私の代名詞)をブログにて紹介しております。フォロー頂くと有り難いです。 |
教材コンテンツ ■私が使ってきた授業動画コンテンツを紹介します。今、しきりにyoutubeへとアップしているところで、チャンネル登録をして頂けると有り難いです。 |
Edu Traveler ■毎年、教材開発と称して、旅に出てきました。昨今では手術・入院以来、どこへも行けていなく残念に感じているところです。今までのことを整理して紹介します。旅は、価値観・教材観・人生観を変革してくれますよ。 |
教材革命! ■故有田和正氏の「材料7分に腕3分」をモットーに、教材発掘してきた「跡」を紹介します。ずっと前に作っていた古いサイトになります。 |
GHANA紀行 ■2002年、JICA海外研修で派遣されたガーナ国、そこでのことを1つのウェブページ風にまとめてみました。地理教育と国際理解教育で使えます! 所変われば品変わる!、まさしくこのことを感じた次第でした。赤い大地、アフリカは強烈なインパクトを与えてくれました。
|
新著 『「見方・考え方」を鍛える小学校社会科探究ワーク』(明治図書) ■2020年度の新学習指導要領準拠!! 村上のエッセンスがつまった書籍となっております。ぜひご一読頂けると有り難いです。 |
注文はここから!!